
今までずっと転勤族だった我が家。
ピアノを娘は習いたがったのですが、賃貸住まい&頻繁なる引っ越しで、ピアノを買う気にはなれず、ずっと習わせていませんでした。が、小学校4年になった時、ふと気づくと、周りでピアノを習ってない子がほとんどいないという状況に・・・。
そこで、ピアノを習わせることにしたのですが、その時に非常に迷ったのが、
アップライトピアノ(生ピアノ)を買うべきか?
それとも、電子ピアノにすべきか?
ということ。
散々迷った上に、
我が家が購入したのは
木製鍵盤を使ったヤマハの電子ピアノCLP-545.(現CLP-645)。
そこで、今日は、自分がピアノを購入する際に、調べたこと、わかったことなど、教えちゃいます。
アップライト、電子ピアノのメリット、デメリットは何!?
購入に先立ち、考えたのが電子ピアノ、アップライトピアノにはそれぞれ、どんな長所や短所があるんだろうか?ということ。
・引っ越しの時に大変そう。引っ越し費用もバカ高くなる!?
・賃貸だと騒音が気になる
・賃貸だと、床が傷つきそう
・定期的に調律する必要がある
・値段が高い
電子ピアノのデメリット
・鍵盤タッチがアップライトより弱そう
・電気製品だから故障することもある!?
・しっかりとしたタッチの訓練ができる
・微妙な音の変化を表現できる
・調律して使えれば、長期間使える
・引っ越しなども通常の家電製品という形になるので、オプション料金の心配がない
・音量調整ができるため、賃貸でも使いやすい
・軽量のため、床の補強が必要ない
・お値段が手ごろ
・定期的に調律する必要はない
などなど。
それぞれに、長所、短所があることがわかりました。
が、やはり、実際に今、現在もピアノをやり、引っ越しを体験している人の意見も聞いた方がよいと考え、
転勤族で、ピアノが大好きで、結婚式でもピアノの演奏を披露したりしている友達に相談してみました。
その友達はアップライトピアノも電子ピアノも両方所有しているということ。
相談した結果、友達の体験談から教えてもらったのは、
・アップライトピアノは、置いてもいいという賃貸物件が少なく、引っ越しの時に借りる家が思った以上に制限される
・アップライトは引っ越しの時のピアノ移動のオプション料金が非常に高い
・アップライトピアノを置ける貸家をわざわざ探して済んだのに、近所の人に騒音に敏感な人がいて、結局、電子ピアノしか使えない。
ということ。
やっぱり、これからも引っ越しは絶対する我が家は、電子ピアノのほうがいいかな・・。と思いつつ、
アップライトピアノのほうがタッチがいいから、やはりアップライトも捨てがたいと、さらに突っ込んで質問しました。
「ピアニストにするつもりなの?普通に習い事としてピアノを習わせるだけなら、今の電子ピアノはいろいろなものがでているから、ある程度の値段の電子ピアノを買えば、電子ピアノでも十分だと思うけど・・。」
といわれ、確かに―と思い、
我が家は電子ピアノにを購入するという決断を下しました。
では、結果として電子ピアノを購入して後悔はないのか?
ヤマハの電子ピアノCLP-545(645)を買ってよかったのか!?
我が家が購入したのは、ヤマハのクラビノーバ CLP-545です。ならなら、CLP-545は木製鍵盤だったこと、そしてお値段が手ごろだったからなんです。今は、ほぼ同じお値段で、CLP-645 でもっと、グレードアップしています。
CLP-545を購入して我が家は、とてもよかったと満足しています。やっぱり木製鍵盤は電子ピアノでもタッチがいいですからね。
現行品としては、CLP-645がおすすめです、特に、CLP-645は
・木製鍵盤である
・ヤマハ独自の技術で、独特の余韻まで表現できる
・タッチの変化による微妙なニュアンスも表現できる
という特徴があるので、できるだけアップライトのピアノに近づいた電子ピアノをお手頃価格で購入したいというかたに人気の機種です。
|
そして我が家がヤマハの電子ピアノを購入してから、4年。
大変満足しています。
わが子は小学校4年からピアノを習い始め、皆よりかなり遅くのスタートでしたが、ヤマハの電子ピアノで練習した結果、3年間で小学校6年の卒業までに、ソナチネまで進めました。なので、習い事として十分満足いく結果になりました。
また、購入して4年半の間に、2回ほど、引っ越しをしましたが、電子ピアノだったために、引っ越しも特別な料金を心配することもなく、引っ越しできましたし、引っ越しで電子ピアノが壊れるということもありませんでした。
そして、ピアノの重みで床が沈んだりということもなかったです。賃貸の場合は、床がへこんだりしたら、修復費が高いですからね。そいういうこともなくてよかったです。
ヤマハの電子ピアノの機能性はもちろんこと、外見もリビングに置いた時に、とっても高級感があって気に入っています。
引越しが多いものにとって、賃貸住まいのものにとって、
子供がピアノを習いたいといった時に、「ピアノ買ってもいいの?」というのは、悩むところ。
でも、アップライト(生ピアノ)を購入しなくちゃいけないと思わずに、電子ピアノを買うのも一理ありです。
皆さんも、気軽にピアノを楽しんでみませんか?
|